2024年11月のアンメルツP活動まとめ
目次
はじめに
こんにちは、アンメルツPです。
この記事は、各SNSで投稿している私の活動を中心にまとめていくコーナーです。
1ヶ月に1度のペースで、その月の活動やアクティビティをまとめています。
主にSNSはこちらの3つを使っております。
X(旧Twitter)→https://twitter.com/gcmstyle
BlueSky→https://bsky.app/profile/gcmstyle.com
Threads→https://www.threads.net/@gcmstyle
構成は以下の3部から成ります。
・主な活動(日ごとにまとめる)
・気になった音楽作品
・気になった記事や音楽以外の動画
主な活動
11月1日
ショート動画
新しいショート動画を上げました。
ボカロPゆる戦略講座03「ボカロPタイプ別活躍イメージ」編
▼YouTube
▼TikTok
鏡音つきよ!
11月3日に東京・綿商会館で開催される「鏡音つきよ!」で頒布する
『零和一閃』のDLカードが届きました。
音はミックスを詰める最終段階です!
鏡音つきよ! のお品書きは以下のとおりです。
A03,04 G.C.M Records
🆕新譜🆕
⚡️DLカードシングル『零和一閃』
🌈人生アレンジアルバム『それぞれの人生』
💿フルアルバム『人生日誌』
👑鏡音コンピ&画集『kagamination2』シリーズ
🎨「人生」各種グッズ
さらに初代『kagamination』をはじめとする旧譜の鏡音コンピも
少数頒布する盛りだくさんのラインナップでお届けします!
11月2日
新曲完成しました!
シリアスでアグレッシブなアニソン風楽曲です。
『零和一閃』 歌:鏡音リン・レン
11/3開催の「鏡音つきよ!」にてDLカードを頒布いたします。(1曲入り200円)
いろんな曲調をやっている私ですが、
「アンメルツPっぽい曲調」というのが存在するのであれば、
たぶんこの曲がそれのひとつなのではと思います。
11月3日
東京・綿商会館で開催された鏡音オンリーイベント「鏡音つきよ!」に
サークル参加しました!
新譜のDLカードシングル『零和一閃』のほか、
各種鏡音コンピや「人生」グッズなども持っていきました。
新譜はリンレンが歌うシリアスなアニソン風ナンバーです。
拙者、2スペースギチギチ詰め男と申します
よろしくお願いします🙏
taillight(てーるらいと)さんにお手伝いいただきました。
ありがとうございました!
「鏡音つきよ!」お疲れ様でした!
やっぱり鏡音オンリーイベントはとても居心地の良い空間ですね。
じっくり交流を楽しめました。
来年以降は別の会場になるということですが、
引き続き盛り上げていきたいです!
「かがみらーじゅ!03」コンピレーションCD
【情報解禁】
来年5月末に大阪で開催される鏡音オンリーイベント
「かがみらーじゅ!03」の運営企画として、
コンピレーションCDの制作が決まりました!
アンメルツPは企画アドバイザーを務めさせていただきます。
公募形式で、早速募集もう始まってます!
どうぞよろしくお願いします!
コンピのテーマは「創作のたのしさ・あそびゴコロ」です。
鏡音の創作歴を重ねたベテランのボカロPから、フレッシュな方まで、
楽しく自分らしい表現をしてみませんか?
申込締切: 2024年12月10日(火)
提出締切: 2025年3月10日(月)
申し込みの締め切りまでは1ヶ月くらい期間がありますので、
構想を膨らませてご応募お願いします!
なおメインテーマ楽曲に関しては、運営側にて人選を進めて
(私の制作ではありません)制作がある程度進んでおります。
近日その一部が公開となるとのことですので、
そちらも作品の方向性を決める上での判断材料になるかもしれません。
質問事項がありましたら、かがみら運営のほうにお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いします!
ボカクイ2
4日は「ボカクイ2」にクイズプレーヤーとして参加します!
BOOTHから問題集をいくつかダウンロードしてきては
知識の及ばない範囲に絶望してます。
4年前の前回より他の参加者が大幅に力をつけているので、
前回みたいには行かないのは確実ですが、できるだけ楽しみたいです。
11月4日
川越西文化会館(愛称:メルト)で行われたボカロクイズ大会
「ボカクイ2」に参加しました。
地方開催イベントのいいところ:
_人人人人人人人人_
> 駐車場がタダ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
ペーパーがやばいくらい激難化してました。
これが4年の積み上げ…
でもボカロクイズで必ず見かける方々が順当に上位に。強い。
告知タイムがあったので、こんなことを。
・みんな4年前より成長していてえらい
・「自分の問題が出されてしかも答えられない」という
最悪な状況に比べると皆さんは数百倍マシだぞ!
緊張せず楽しみましょう!
・「人生」アレンジアルバム『それぞれの人生』配信中!
ストリーミングサイトで検索してね!
ペーパーの成績は75位で別室へ。
てーるらいとさんと直接対決。
2R-B勝ち抜けました!
3Rは追いすがったけど悔しい結果に。
敗者復活がんばります
敗者復活ラウンドは6ポイントで敗退。
その後も、見ているだけで疲れるけど楽しい
ピリピリとした戦いが続きました。
fuji# さん優勝おめでとうございました!
主催のきぐなさん、スタッフ・参加者の皆様お疲れ様でした!
おかげさまで大変濃い時間を過ごせました。
今後もボカロとクイズを楽しみます!
第一回「これがミクちゃんですか」
最終回「初音ミクが消失した」
あまりに出来過ぎでは…?
終了後、埼玉→首都高を南下→海ほたる
11月5日
プロジェクトセカイ Championship 2024 Autumn 本戦の
課題曲が公開されました。
決勝曲ではないので今回は確実にかかる保証はなさそうですが、
もし選ばれたら対戦よろしくお願いします。
11月6日
この問題結構好き
11月7日
企画展示「歴史の未来」(国立歴史民俗博物館)
「過去の人々は、歴史の記録をどのように残してきたか」
「現代において将来的に『歴史』となりうるものは何か」などをテーマに、
デジタルアーカイブの技術なども展示。
「1000年前の人が書いた落書きが
当時の服装を知る唯一の資料になる」などの例を上げ、
何から歴史の記録が生まれるかわからない、あなたは何を残したいか?など、
かなり博物館側からの問いかけ、主張や哲学を感じる内容だった。
11月8日
「漢字のはじまり」
企画展「漢字のはじまり」(台東区立書道博物館)
青銅器などのコレクションを通して甲骨文字を紹介する展示。
フォント好きは特に興奮するかも。
石碑や仏像の常設展示も見応えあります。
なお、1日で朝から夕方までガッと数か所博物館とかを回る日があり、
それを小分けして貼ったりします。
「かがみら」コンピCD
早速コンピCDご応募いただいた方ありがとうございます!
楽曲制作者以外に、
・ブックレット掲載イラスト
・ブックレット掲載ショートストーリー
(歌詞カードからQRコードで飛びます)
を執筆いただける方も募集しております!
募集要項をよくご確認のうえ、ふるってご応募ください!
11月9日
21_21 DESIGN SIGHT「ゴミうんち展」
衝撃なタイトルですが中身もそのままで、
「誰かの排泄物は誰かの宝物」をテーマにした展示群です。
意識の高さと展示の面白さのバランスが取れてて見ごたえがあります。
「癖」にまみれたアーティストたちの展示が多くて大変すばらしい。
11月10日
「Collecting? Connecting?」展
T2 Collection「Collecting? Connecting?」展(WHAT MUSEUM)
ボカクイ2・未使用問題
「みんはや」でボカクイ2決勝の未使用問題の回に参加しました。
上位陣改めてすごいな…
11月11日
私がアドバイザーを務める運営企画のコンピCD、
メインテーマの一部が公開されました!
制作はあ子さんです。
現在こちらのコンピでは参加者を募集中です!
メインテーマの曲調も参考にしていただき、
近づけるのか遠ざけるのか、
自分らしさを出す上での参考にしてみてください!
11月14日
コンテンツ公開とSNS運用に関する基本方針
現時点での、コンテンツ公開とSNS運用に関する基本方針です。
11月16日
遊園地謎解きゲーム 2つの世界と不思議な扉
「遊園地謎解きゲーム 2つの世界と不思議な扉」(東京ドームシティ)に参加しました。
周遊系の中では正統派かつかなり歯ごたえのある謎解きで、いい問題が多かったです。
この手の遊園地系はアトラクション自体は関係ないことが多いのですが、
アトラクションに乗らないと答えがわからない問題もあってとても新鮮でした。
魔の図書館迷宮からの脱出(クイズ脱出)
西新宿ドラマチックルーム3での「魔の図書館迷宮からの脱出」に参加しました。
「#クイズ脱出」とある通り、謎解きではなく、
クイズに解答することで脱出を目指すイベント。
周りの人々が優秀すぎて制限時間50分のところをこの時間で脱出成功。
参加メンバーみんなに見せ場がありました。
11月17日
11/23(土)開催の ボーマス57(THE VOC@LOiD M@STER 57) に
サークル参加します!
G03,04 G.C.M Records
⚡️DLカードシングル『零和一閃』
🌈人生アレンジアルバム『それぞれの人生』
💿フルアルバム『人生日誌』
👑鏡音コンピ&画集『kagamination2』シリーズ
🎨プロセカULTIMATE「人生」各種グッズ
📕『ボカロビギナーズ!』など執筆した商業書籍
よろしくお願いします!
11月20日
クイズ プレイヤーとして参加した11月4日のイベント「ボカクイ2」の
問題集がボーマスで出ました。
人生の問題(文字通り)も出題されているので要チェック!
11月21日
東京国立博物館と東京国立近代美術館でそれぞれ行われている
ハニワ展に行きました。
東京国立博物館のハニワ展=ハニワそのもの
東京国立近代美術館のハニワ展
=ハニワを人々はどう解釈したか
と、テーマが同じでも実は中身は全く被ってないというか、
両方見ることで相互に補完できるものでした。
はしごで行くことをおすすめしたいです。
11月22日
ボーマス57
明日11/23(土)は ボーマス57 でお待ちしております!
今月の鏡音オンリーで発行した『零和一閃』や、
「人生」関連のCD・グッズを持ち込みます。
ボーマス恒例、『ボカロビギナーズ!』などの商業書籍頒布も行います!
Amazon電子書籍セール
Amazonのブラックフライデー電子書籍セールで、
私が書いた本のセールが始まりました!
🔰ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版
🏚️クリエーターのためのWordPress活用入門♾️
🎦クリエーターのためのYouTube実践活用術!♾️
(※すでにセールは終了しています)
▼購入はこちら
amzn.to/3Omi467
成子天神社
謎解きに行く途中に立ち寄ったのですが、
とてもいい雰囲気の神社でした。
11月23日
ボーマス57 にサークル参加しました!
G.C.M Records
⚡️DLカードシングル『零和一閃』
🌈「人生」関連CDやグッズ
👑鏡音コンピ&画集『kagamination2』シリーズ
📕『ボカロビギナーズ!』など執筆した商業書籍
など色々取り揃えました。
ご参加の方々、お疲れ様でした!
サークル、一般とも参加者がとても多くて盛り上がりましたね!
いろんな方とお話ができました。
今年の同人イベント(リアル)サークル参加はこれで終わりで、
来年は1月12日の名古屋ボカストからとなります。
打ち上げでは美味しいポテトと唐揚げを食べました。
色々面白い話も聞けました。
ありがとうございます。
11月24日
特別展「鳥」(国立科学博物館)
最初に鳥の定義を紹介し、次にそれを細かい種類ごとに見ていくという
科博らしい王道の展示です。
見どころは圧倒的な展示数。
標本をひとつひとつ細かく見ていこうとすると無限に時間が溶ける。
マンガを交えた楽しい説明もあり飽きさせません。
2025年の展示会見るスケジュールがもうガンガン埋まっていく
11月25日
ハローキティ展(東京国立博物館)
基本的には歴代グッズを集めた映えスポット的な作りが中心に思いましたが、
キャラクタービジネスのヒントになるような歴史の歩みも紹介されていました。
私が行ったのは先週の平日でしたが大盛況。
特にグッズを買う人は、展示とグッズにそれぞれ並ぶことになるので気をつけて。
11月26日
「第3回プロセカULTIMATE」募集要項発表
プロセカ公式より、第3回プロセカULTIMATEの募集要項が発表されました!
YouTubeボカロランキング
この動画シリーズは過不足なく新曲とTOP100が手短にチェックできていいですね。
しかし一昔前より曲のクオリティも数字もめちゃくちゃ上がってて震えるばかり
YouTubeボカロランキング【2024年11月3週目】 – YouTube
特別展「はにわ」(東京国立博物館)
何気ない展示として国宝や重文がバンバン出てくる、
トーハクらしいストロングスタイルに圧倒される。
メインの「挂甲の武人」5体集合は荘厳ですが激混み。
とはいえハニワ自体が結構大きい展示物なので、
近寄らずとも楽しめるものもたくさんあります。
11月27日
俳句・投句活動
俳句ポスト365
haikutown.jp/post/
兼題「星月夜」
表札の上にどら猫星月夜
並選(中級者向け)
選出ありがとうございます。
実際の景を詠んだものです。
マジでふてぶてしかった。
ハニワと土偶の近代(東京国立近代美術館)
先日も書きましたが「ハニワを人々はどう解釈したか」という展示が中心で、
トーハクと併せて楽しめる作り。
戦争中「日本人の理想だ!」→終戦後「平和の象徴だ!」ってなって草。
そういえば今はなんとなく「KAWAIIの元祖」みたいな捉え方もある気がして、
時代が変わると託すものも変わる無情さを味わえます。
サブカル年表に『シレン』の「くねくねハニー」まで網羅しててすごい。
インスタグラム
インスタがいい感じに博物館&美術館オタクアカウントになってきたので
見に来てほしいです。(ヒマな時に過去のも増やしたい)
Adobe CC
Adobe CC契約延長しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0DJVQMMP5
「新規購入者対象限定版」となっていますが、実態としては
「このキャンペーン用に新しく買う人=1人1限」という意味らしく、
既存の契約者でも普通に延長できました。
(参考記事 → coliss.com/artic… )
11月29日
新曲公開!
新曲「零和一閃」を、YouTube&ニコニコ動画で公開しました。
『⚡️零和一閃/鏡音リン・レン』
by gcmstyle(アンメルツP)
――対立はもういい。
分断の世界の中でも、新たな可能性を探し続ける。
歌:鏡音リン・レン
イラスト:碧茶 @HekiCha
動画:翠葉 @mmdrh
第25回 プロセカNEXT 応募楽曲
▼YouTube
▼ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44371825
シリアスでアグレッシブなアニソン風ナンバーです。
個人的にとても私らしい&鏡音らしい曲が作れたと思います。
リンレンらしくみんなを引っ張っていく熱いナンバーです。
誰かが勝てば、誰がが負ける世界。
その中でも、新しい可能性を探し続けていきましょう!
メロンブックス ブラックフライデー
メロンブックスさんがブラックフライデーセールをやるというので
参加させて頂きました!
今回は kagamination2 シリーズが、イベント頒布価格とほぼ同じになります。
かなり気合の入ったキャンペーンなので、メロブ派のみなさんは、
ぜひ他の同人誌やグッズと一緒にチェックしてみてください!
鏡音星夜祭2024
『鏡音星夜祭2024』にサークル参加申し込みしました!
https://pictsquare.net/o42vhtulnpli1uqorly6s70ovyjcr7qx
11月30日
写真植字の百年(印刷博物館)
素晴らしいフォトスポット
デジタルハリウッド「近未来教育フォーラム」
お世話になっているデジハリの「近未来教育フォーラム」に参加しました。
都知事選に出た安野さんの講演を見ることが目的だったのですが、
知事選の振り返り含めいろいろ興味深い話が聞けてよかったです。
興味を持った記事・音楽以外の動画
山形が直接対決制し4位フィニッシュ! 退場者出して敗れた千葉は15年連続のJ2残留…仙台が逆転6位でPOへ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/58f5f6cdb6d8727d5e7c19df76725d6672d4b4b1
収益化も可能!「Audiostock」の楽曲 約1万曲がニコニコ内で無料使用可能になりました
https://blog.nicovideo.jp/niconews/235249.html
クイズ王なら「業界用語」も知ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=1lQWi0Ln-Mw
(後編)視聴者が送ってきた業界用語をクイズにしてみた
https://www.youtube.com/watch?v=4JhoSSe8pqk
日本も2025年春に導入予定、ヒョンデのAセグメントの新型バッテリEV「インスター」先行試乗
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1637704.html
ベネッセ、デジタルハリウッド買収 企業研修など充実
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC276QT0X21C24A1000000/
著者「アンメルツP」について
アンメルツP(gcmstyle / 安溶二)
ボカロP。鏡音リン・レンなどのVOCALOID(広義)を歌わせたオリジナル曲・カバー曲を2008年から作り続けています。代表作にゲーム『プロジェクトセカイ』収録の高難易度曲「人生」、著書に『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版』(インプレス)など。
音楽ジャンルに関係なく、キャラクター性を活かしたボカロ曲を制作しています。
楽曲ストリーミング配信、カラオケ配信(JOYSOUND/DAM)多数。