メドレー/DJMIXにおける曲順の決め方について【RINLENMANIA】
はじめに この記事は拙著『RINLENMANIAのつくりかた』の文章に加筆・再構成したものです。 こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 2008年から、直近1年間の鏡音リン・レンを使用したボカロ曲を60曲前後つないだ(続きを読む >>>)
はじめに この記事は拙著『RINLENMANIAのつくりかた』の文章に加筆・再構成したものです。 こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 2008年から、直近1年間の鏡音リン・レンを使用したボカロ曲を60曲前後つないだ(続きを読む >>>)
※この文章は、『プロジェクトセカイ』リリース前日である2020年9月29日に書きました。 はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 このブログでは主に創作ノウハウやDTM知識を発信しておりますが、今回は自分の気(続きを読む >>>)
はじめに この記事は拙著『VST Lovers ~このVST(i)プラグインが熱い!~』の文章を再構成したものです。(P156 ミニコラム「VSTプラグインの未来予想・妄想」) そもそもVSTプラグインとは何かに関する説(続きを読む >>>)
はじめに この記事は拙著『VST Lovers ~このVST(i)プラグインが熱い!~』の文章を再構成したものです。(第1章 1-3「本書の見方と活用方法」) そもそもVSTプラグインとは何かに関する説明はこちらをご覧く(続きを読む >>>)
久々にカバー曲の動画を投稿しました。DISH//「猫」の、鏡音レンによるVOCALOIDカバーです。 イラストは7:24さんです。 猫(DISH//)/鏡音レン covered by アンメルツP【VOCALOIDカバー(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPと申します。 今回は、同人誌の原稿のサイズに関するお話をさせていただきます。 同人誌を作る際は、Web上のドット数(px、ピクセル)と、印刷した本の幅や高さなどの物理的なサイズ(続きを読む >>>)
2020年7月にniconico(ニコニコ動画)が最新バージョン「Re」にリニューアルをしましたが、とても地味ながらも作品チェックに役に立つ機能が追加されましたので、今回はそれを紹介したいと思います。 それが、他人のマイ(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 今回は、niconico(ニコニコ動画)の最新バージョン「Re」にやっと実装されたアナリティクス(アクセス解析) 機能の見方・使い方を紹介します。 すでにこの機能につい(続きを読む >>>)
ギターリンちゃん(Act1)とバイオリンちゃん(Append)によるデュエット曲「きみはライバル」の動画を投稿しました。 イラストはレキさん、動画は原さんです。 きみはライバル/鏡音リンAct1 vs 鏡音リンAppen(続きを読む >>>)
こんにちは、アンメルツPです。いつも私の作品をお楽しみいただきありがとうございます。 今回は、鏡音メドレー動画「RINLENMANIA」シリーズの今後の企画方針について、大事なお知らせをさせて頂きます。 長文が続くので、(続きを読む >>>)