2025年3月のアンメルツP活動まとめ
目次
はじめに
こんにちは、アンメルツPです。
この記事は、各SNSで投稿している私の活動を中心にまとめていくコーナーです。
1ヶ月に1度のペースで、その月の活動やアクティビティをまとめています。
主にSNSはこちらの3つを使っております。
X(旧Twitter)→https://twitter.com/gcmstyle
BlueSky→https://bsky.app/profile/gcmstyle.com
Threads→https://www.threads.net/@gcmstyle
構成は以下の3部から成ります。
・主な活動(日ごとにまとめる)
・気になった音楽作品
・気になった記事や音楽以外の動画
主な活動
3月1日
輪連螺旋理論
「輪連螺旋理論」、10,000再生ありがとうございます!
「完全数」を上回る自己最速ペースとなりました。
プロセカULTIMATE 採用を目指すのはもちろんですが、
採用の可否関係なく、はるか遠い未来まで鏡音ふたりと歩んだ思い出を残したいので
引き続き拡散と応援をよろしくお願いします!

今回は、よみぃさんのピアノと自分の鏡音の声・オケを妥協なく表現したく、
こいたさんにミックス/マスタリングをお願いしました。
もはや編曲に近いレベルで曲を盛り上げる音作りをしていただき、
自分が出せる限界を超えた音に仕上げていただきました!
本当に感謝しております!
そして、mikumaさんによる圧倒的かつ繊細なイラストをどうぞ隅々まで眺めてみてください!
歌詞からのモチーフをいろいろ想像しながら見るのも楽しいかもしれません。
動画は、「完全数」に引き続き、今回も三重の人さんに作っていただきました。
スピード感ある目まぐるしい展開だった完全数とは逆に、
「mikumaさんの縦長イラストを絵画の展示会のようにじっくり魅せる」ことをコンセプトに
美しい映像を作っていただいております!
タイトルロゴは、私の個人作やコンピレーション作品などで長年お世話になっている
猫凪みさおさんです。
イラストや動画の上に載ることを前提に、モノクロをベースにしたロゴを提案いただきました。時計などイラストからのモチーフも拾い、美しく仕上げていただいたと思います!
バラードのプレイリスト
定期的にバラードに関わらないと生きていけない体質のため、
オリジナル・カバー・調声参加など、様々な形で関わったバラードだけを集めた
プレイリストがあります。
興味がある方はどうぞ。
▼再生リスト「アンメルツP バラード楽曲」

3月3日
頼りになるぜ☆アルパーカー!
もじゅみねコンピ『staRLights』シリーズ10周年を記念して、
冴戒椎也さんが収録曲の楽曲紹介を行ってくださっています。
この日はアンメルツP作曲の『頼りになるぜ☆アルパーカー!』が取り上げられました。
なんと!
「頼りになるぜ☆アルパーカー!」
2月で投稿10周年を迎えました!
モジュールの可愛さに撃ち抜かれてこの二次創作曲を作り、はや10年。
今でもアンメルツP中期を代表する曲のひとつとして愛してもらえて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします!

▼ニコニコ動画
▼YouTube
「人生」再生回数が…
ドキドキ…ドキドキ…

3月5日
確定申告、今年もなんとかなりました。

3月6日
「輪連螺旋理論」の楽曲解説をこの日から書き始めました。
下のページにすべてまとめてありますので、ぜひごらんください!
3月8日
「🌈人生/gcmstyle(アンメルツP)」
🎉 500万再生!! 🎉
ありがとうございます!!

時には、最高難易度として高い壁に。
時には、皆様のチャレンジを勇気づける曲としてそばに。
これからも大事な存在として
あなたの人生とともに歩みつづけます!
(イラスト:黎さん)

▼「人生」楽曲はこちら
3月9日
「かがみらーじゅ!03」コンピCD、歌詞ができたので締切クリアに向け頑張ります。
(皆さん提出ありがとうございます)
3月10日
「かがみらーじゅ!03」コンピCDに参加している楽師の皆さん、
提出締め切りは本日になります!
未提出の方はラストスパート頑張りましょう(私も必死に仕上げてます)。
不測の事態があった場合は、速やかに準備会あてにご連絡ください。
(3時間後)
締切を倒しました。
皆さんの作品も後ほど確認していきます。
3月13日
4年前にボカロ評論同人誌に寄稿した「ボカロみんはや(『みんなで早押しクイズ』の
アプリを使ってボカロクイズを楽しむ界隈)」に関するコラムが公開されました!
全文を読むには記事購入が必要です。
いま思えば、当時のコロナ禍の空気をかなり感じさせる内容になっていますね。
なお、昨年には同じシリーズの同人誌に「『プロセカULTIMATE』から探る、
現代の音ゲーとボカロの関係」という記事を寄稿しています。
こちらもご興味あればどうぞ。
▼合成音声音楽の世界2023
https://booth.pm/ja/items/5665757

3月14日
君たちが静かになるまで80年かかります
卒業生のみんなへ
君たちが静かになるまで80年かかります
校長先生より
3月18日
運良くGeforce 5070が手に入りました。


3月20日
アンメルツP今日の一曲(ユメノカケラ)
今日は「ユメノカケラ」の投稿日です。
(2010/3/20投稿)
夢や友情、青春模様をGUMI&リンに託した一曲。
「ユメノハジメ」「ユメノツヅキ」と続くストーリーの第一弾です。
【鏡音リン・GUMIオリジナル曲】ユメノカケラ
3月21日
Graduatiiiion!!!!
小学生・中学生・大学生・社会人それぞれに卒業がある。
鏡音リン4人の卒業ソング「Graduatiiiion!!!!」
by gcmstyle(アンメルツP)
輪連螺旋理論
よみぃさんとのコラボ曲「輪連螺旋理論」
YouTube25,000再生ありがとうございます!
いま私が「鏡音リン・レン」で表現したかったすべてを込めました。
ひとつひとつの言葉をピアノに載せてお届けします。
3月22日
Alternative Living 展(SusHi Tech Square)


3月24日
ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展(日本橋髙島屋S.C.)
近代北欧(主にデンマーク)のさまざまな時代の照明器具を紹介。
シンプルながらも鮮烈なデザイン。
白夜などの気候が、人工的な灯りに対する敏感さを育み、職人たちが成長する。
そんな歴史も学べました。




3月25日
俳句・投句活動
俳句ポスト365
haikutown.jp/post/
兼題「雲雀(ヒバリ)」
アイデアは脳に雲雀は屋上に
並選(中級者向け)
選出ありがとうございます。
プロセカクリエイターズフェスタ2025 inニコニコ超会議
4/26(土)~27(日)「プロセカクリエイターズフェスタ2025」(ニコニコ超会議2025内で開催)の
サークル配置が発表されました!
アンメルツPのサークル「G.C.M Records」は土日の両方、スペース「♪31」に配置されています。
よろしくお願いします!
▼プロジェクトセカイ クリエイターズフェスタ2025 inニコニコ超会議
https://pjsekai.sega.jp/creatorsfesta2025/index.html

はじめの一歩から ひろがるデザイン展(東京ミッドタウン・デザインハブ)
グッドデザイン賞の毎年定例となっている提言企画のパネル展示。
その性質上、社会的な(いわゆる意識の高い)取り組みが多く紹介されていますが、
デザインの持つ力、問題解決へのアプローチにはとても刺激を受けました。



2月の活動まとめ
先月の活動まとめ記事を上げました。
2025年2月のアンメルツP活動まとめ | G.C.M Records
3月26日
アンメルツP今日の一曲(幼馴染)
今日は「幼馴染/鏡音リン」の投稿日です。
(2010/3/26投稿)
片想いがテーマのラブソングです(作詞はkorumiさん)
レンSideの曲もあるのでセットでお楽しみください。
【鏡音リンオリジナル曲】 幼馴染 – ニコニコ動画
世界のクリエイティブがやってきた!2024展(アドミュージアム東京)
フランスで賞を受賞した、優れたプロモーション企画を紹介する企画展。
🏈スーパーボウルのCMで一瞬だけ表示される超長いプロモーションコードを解読させる
🥫ホームランが直撃して欠けたバックスクリーンに映る缶をそのまま商品化する
など…
単に良いものを作るだけではなく、どのように広めるかも重要であり、
それ自体がクリエイティブな行為であるということを改めて感じました。
ちなみに常設展もめちゃくちゃおもしろいです。



3月28日
誕生日
またひとつ年をとってしまった…

お祝いのコメントをくださった皆さま、ありがとうございました!
第3回プロセカULTIMATEの結果
第3回プロセカULTIMATEの結果が発表されました。
私の楽曲「輪連螺旋理論」は、惜しくも不採用となりました。
採用とはなりませんでしたが、
2万人を超える方々に、鏡音リン・レンとピアノを通じて
私の想いをお届けできたことを深く感謝しています。
この曲に関わってくださった、よみぃさん、mikumaさん、三重の人さん、
みさおさん、こいたさん。
そして、曲を聴いてくださり、この作品をきっかけに出会えた皆さん。
このご縁を「連なっていく輪」として大切にしながら、
これからも鏡音やボカロとともに命の旋律を届けていきたいと思います。
この曲については、引き続き2025年の私を象徴する作品として大事にしていきますので、
これからもよろしくお願いします!
近日中にストリーミング配信やグッズ制作も行っていきます。

KARENT CREATORS MEETING
KARENTのクリエイター向けイベントに参加しました!
セミナー自体も面白かったし美味しい物も頂きました。
Googleのオフィスでの開催だったのですが、
ホテルやホールと同列で「グーグル」って案内出ることってあるんだ…(写真4枚目)




3月29日
リアル脱出ゲーム『郵政博物館と時を超えた手紙の謎』
成功しました。最高でした!
【公式】郵政博物館と時を超えた手紙の謎
https://realdgame.jp/s/postal-museum/
3月30日
Xのアイコンの写真、Twitter時代の開設時から使ってきたのですが、
さすがに古い写真すぎるのでインスタやBlueSkyと同じものに変えました。
また、動画サイト(YouTube、ニコニコ動画、TikTok)は全部「人生」のレンに
アイコンを変えました。
しばらくこれで様子見てみます。

3月31日
ラーメンどんぶり展(21_21 DESIGN SIGHT)
著名人やデザイナーがデザインした、斬新なラーメンどんぶりの展示がメイン。
そのほかラーメンの徹底的な分析や、どんぶりのほとんどを占める美濃焼についてなど
手広く解説。
1日のうちにこんなにラーメンのことを考えた日はなかったかもしれない。




気になった記事や音楽以外の動画
新型「iPad」登場 ストレージ増量で価格据え置き チップ刷新も「Apple Intelligence」には非対応(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/04/news178.html
【ウソ800】真逆の問題文が意味不明すぎて大爆笑ww【エイプリルフール】
著者「アンメルツP」について

アンメルツP(gcmstyle / 安溶二)
ボカロP。鏡音リン・レンなどのVOCALOID(広義)を歌わせたオリジナル曲・カバー曲を2008年から作り続けています。代表作にゲーム『プロジェクトセカイ』収録の高難易度曲「人生」、著書に『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版』(インプレス)など。
音楽ジャンルに関係なく、キャラクター性を活かしたボカロ曲を制作しています。
楽曲ストリーミング配信、カラオケ配信(JOYSOUND/DAM)多数。